![]() ![]() ![]() |
まえがき わが一家は、小生を含めて「魚とり」が大好きです。 「大漁」の情報など伝わって来ようものなら、数十キロ遠方までも、手間ひま惜しまず出かけていきます。 子供の頃の話ですが、わが故郷・遠州では、このような性格を『殺生(せっしょう)好き』といって、ちょっとばかり軌道を外れた人間扱いされたものです。 当地に越してきて、日本ではお目にかかったことのない魚を目にすることも多く、なかには、日本では「絶滅危惧種」に指定されているなかまもあるようで、当地でもやがて見られなくなる可能性もあり、写真など記録しておくことにしました。 以下に、チェンライ県の北部一帯で獲れる魚を、ご紹介いたします。 魚類の分類は専門家でも難しいようで、学名等、齟齬もあるかとは思いますが、 ご容赦ください。ご指摘いただければ幸いです。 なお、数種類の魚は、写真を残してなかったため、後日追加させていただきます。 また、より見やすい写真が撮れ次第、差し替えもしていく予定です。 【参考資料】 1. 『タイの淡水魚ハンドブック (คู่มือ ปลา น้ำจืด)』 (SARAKADII PRESS) 2550 2. 『FishBase』 http://www.fishbase.org 3. 『The Unknown Fish by Ichthy』 (Ichthy まだ見ぬ魚のページ) (リンク切れ) 4. 『タイ語辞典(พจนานุกรม)』 (学士院版) 2542 5. 『タイ語辞典(พจนานุกรม)』 (国王還暦慶祝記念版) 2530 วัฒนาพานิช社刊行 6. 『タイ日辞典』 冨田竹二郎著 1987年 養徳社刊 |
(おことわり) 写真の一部は、とりあえず間に合わなかったため、無断借用したものを使用しております。版権を主張される方は、ご一報いただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。 I am appologized to using some photos without your permissions. Please inform me if you, the right holders don't permit to copy for my web pages. my mail address : kznorisuzuki@gmail.com なお、ここに掲載してあります写真は、借用のもの以外は ご自由にご利用いただいて結構です。「版権」は、放棄いたします。 |