![]() |
パ・サラーク オスプロネムス科 (Osphronemidae) 学名 : Trichogaster trichopterus Pallas. 英名 : Three spot gourami 泰名 : パ・サラーク、 プラ・カディーモー 北泰名 : パ・シャラーク 日名 : 不詳 体長 : 10cm 「キノボリウオ亞目」。 「パ・レート」と同じ仲間。 写真は、生きている個体で、背びれも口ひげも、胴体に張り付いていて見えない。「観賞魚」として、ガラスの水槽で飼っている人がいるほど、きれいな魚である。 |
![]() 「パ・サラーク」のなかまには、何種類かあるらしいが、左の写真は、また別の種のようである。 地元では、「パ・サラーク」と同じ呼び方をしているが、上の写真の種とくらべると、魚体はやや大形で、15cmほどあり、地味な色で、わき腹の黒点もない。 「パ・サラーク」は、乾期に入ると、たくさん獲れるが、肉の少ない魚で、「パ・ハー(塩辛風調味料)」の材料にしたり、カリカリに乾かした「干し魚」にしたり、あるいは、ミンチにして発酵食品(「ファック・パー」」にして食べる。 食用としては、あまり珍重される魚ではない。 |
![]() |