北タイの野菜

サダオ สะเดา
学名 Azadirachta indica A.Juss.var. siamensis Valeton
( センダン科 : Meliaceae 


( 北タイ名 ) サレーム または サリアム สะเลม / สะเลียม
( タイ名 ) サダオ สะเดา
( 日本名 ) インドセンダン(栴檀)  
( 英語名 ) Neem Tree  

 
 東北タイや南タイでは、「カダオ(กะเดา)」または単に「ダオ(เดา)」と呼んでいる。
 「栴檀(センダン)」の近縁の植物で、樹高10m余りになる中高木。樹形や花のつき方など、「栴檀」に良く似ている。
 「野菜」としては、若葉のついた花序が利用されるが、旬は、11月から12月の「寒期」。 
 「サダオ」は、野山に自然状態でも見られるが、多くは植栽した木から採取して利用される。特に肥培等の特別の管理がされるわけではなく、粗放状態のままである。
sadao01.jpg

sadao02.jpg


sadao03.jpg
 「サダオ」、北タイでは「サレーム」または、「サリアム」と呼んでいる。
 生食または茹でるかあぶったものを、「ナムプリック」や「ラープ」などのつけあわせとして利用される。
 強烈な「苦さ」のために、子供など口にしない者もいるが、最近は、やや苦味の少ない「甘いサリアム」というものも出回っているようである。

 一般的には、植物の「苦さ」というのは、「有毒性」を言い換えたようなものだが、その「苦味」にさまざまな薬効があるらしく、好んで食されるものも多い。
 この「サダオ」には、殺虫剤として利用できるほどの「アザディラクチン(Azadirachtin)」に由来する成分があって、葉も幹も根も種子も、さらに野菜として利用される花序や若芽もすべて、強烈に苦い。「センブリ」に匹敵する横綱級の「苦さ」である。

 「サダオの花序」は、乾燥すると蕾が落ちやすく、硬い枝の一部をつけたまま売られているが、さらに日持ちを良くするために、熱湯をくぐらせる程度に軽く茹でたあと、変質を防ぐために、氷で冷やして売られていることもある。
sadao04.jpg




 【 参考 】

     「 サダオ 」 については、ここ(タイ語) などに、 詳しく記載されています。


【 薬効など 】
 ・ 花梗や葉は、解熱効果、血液の浄化作用および健胃・整腸効果など
 ・ 樹皮は、下痢止めに、皮膚病の薬として
 ・ 根は、解熱剤として
 ・ 種子は、駆虫薬や殺虫剤として


花序100グラム中の栄養価
『 野菜333種類 』( センデート社、2005年12月刊 ) より転載

カロリー 食物繊維 カルシウム リン 鉄分 βカロチン ビタミンB1 ビタミンB2 ニコチン酸 ビタミンC
 76 Kcal  2.2 g  354 mg  26 mg  4.6 mg  3611 IU  0.06 mg  0.07 mg  3.5 mg  194 mg