我が家の紹介の第2弾です。 「前編」も写真の差し替えなど変更してありますが、そのとき撮った写真などで、現在の我が家をと思い、新しく続編を作りました。特に、雨期の晴れ間の空は、日本ではなかなか、お目にかかれないように思い、何枚か入れました。 最高気温が、30℃前後、最低気温が、22℃プラスマイナス1℃度位の、「避暑地」のような所で、毎日が過ごせることを、心から感謝したいと思っております。 |
![]() 収穫後の「とうもろし」畑の向こうに「椰子の木」や「バナナ」の木の見える「異郷」の風景です |
![]() 塀の外(1) カンナの花盛りです この先、東へ4kmあまりで、ハイウェイに |
![]() 塀の外(2) この先、西へ2kmで「チャムトーン」です さらに行くと、「少数民族」の集落があります |
![]() 庭の「リンチー」の陰に我が家が見えます |
![]() 門を入ったところ 「花壇」もいくらか、昔に戻りました |
![]() 犬・猫の霊園 墓標は、つれてきた日本の猫のものです まわりには、たくさんの犬・猫が眠っています |
![]() グランド・カバー 日本芝は、手がかかりますが、 在来の芝は、日陰にも耐え手入れが楽です |
![]() 門前の通りから見た「積乱雲」 もうじき、雨がやってきそうです |
![]() 庭から見た「積乱雲」 雨期の晴れ間の青空はとてもきれいです ずっと眺めていても、退屈しません |
![]() 玄関前から この雲が発達し、やがて、雷さまと ドシャ降りの雨を運んできます |
![]() 真上の空 秋の空を思い起こすような空 そろそろ「雨期」も終盤です |
![]() 椰子の木に野鳥の巣 我が家でもっとも高い木に 野鳥の「団地」があります |
![]() 変った形の巣です 強風の時は心配してしまいますが 滅多なことでは、落ちることはないようです |
![]() 雨期の晴れ間、6月3日の南の方角の遠景です。遠くの山のはるか向こうにチェンライ市があります。 手前はメチャン市です。 |
![]() 「チャムトーン(黄金郷)」は、右手奥、1kmほどのところです |