フォト・トピックス

チェディ落慶法要の前日

 

   「落慶法要」本番の当日は、人出が予想され、
きれいな写真が撮れないのではと、前日のうちに撮影したものです。
 わが村始まって以来の最大の仏事で、村人たちも誇らしげでした。


「写真」は、すべてクリックすれば大きいサイズで見られます。
「落慶法要」当日のようすも、あわせてご覧ください。

フォト・トピックス 目次へ 戻る

img0000.jpg
門前の道端の横断幕
「来る1月19日、チェディの落慶法要がおこなわれます。 皆様こぞって、寄進にご協力ください。」
img0001.jpg
寺の看板
上段ランナー文字、中段タイ文字。 「プラタート・ナーン・コーイ」
(人待ち夫人のチェディのある寺)
img0002.jpg
前の看板から寺への道

ムカデ旗、タイ国旗、タイ王室旗

img0003.jpg
この山のふもとに寺はある。
頂上にもチェディなどが
建てられている。
img0007.jpg
寺の本堂。
こじんまりとしていて、
ちょっとみすぼらしいばかり。
img0019.jpg
本堂内の主仏壇


img0005.jpg
このチェディの落慶法要





img0006.jpg
    チェディ、北東側から


img0008.jpg
境内から見たチェディ。
青い屋根は、「サラー」(休息所)、
緑色のテントは、臨時に設営されたもので、儀式用の仏壇がある。


img0014.jpg
チェディの飾り彫模様
img0012.jpg
チェディの東側



img0018.jpg
チェディの入り口
img0009.jpg
チェディへの階段付近には、
さまざまな飾りが作られている。
img0011.jpg
 チェディの窪みに、四体の仏像
開眼法要が済むまで目隠し。
ご利益を伝達するための
「通信線」が張り巡らされている。
img0013.jpg
開眼前の仏像



img0015.jpg
「聖水」の容器(1)





img0016.jpg
「聖水」の容器(2)
中には聖水を作るのに欠かせない、聖なる木の葉が。
高僧の読経で聖なる水に変わる。


img0026.jpg
九輪の塔



img0020.jpg
本堂内に飾られた、
花で出来た「転法輪」
img0021.jpg
木の葉や花でできた「九輪の塔」

img0022.jpg
お供えの果物

img0023.jpg
お供えの花飾り
(カムドーク)

img0010.jpg
僧侶の席。
この席は、参列した善男善女に、
徳分を授けるときに使われる。
img0017.jpg
「サラー」で仮眠をとる善男善女。
寝不足の「にわか尼」さん。
img0024.jpg
飾り物をこしらえている最中
明日までに、間に合うかな

img0025.jpg
「聖糸(サイシン)」の準備中。
僧侶の読経によって
「徳分」が伝わっていく「通信線」

「フォト・トピックス」の目次へ